 |
 |
 |
資源やノウハウを共有・活用することにより、
グループならではの総合力を発揮します。 |
 |
 |
 |
|
丸浦工業株式会社
Create Value in Your
Future
3世紀めの挑戦〜地域と暮らしを見つめ、
豊かな明日を創造する
カタチあるものを構築することからはじまった現代社会は、今、
トータルな環境の中でバランスのとれた豊かさを模索しています。
19世紀末の創業以来、さまざまな時代の荒波を越えながら、
地域の皆様に育まれ成長してきた丸浦工業。
3世紀にわたって積みあげてきた実績とノウハウを礎とし、時代に
ふさわしい豊かな地域環境と快適な生活空間づくりをご提案する
こと・・・・私たちの3世紀めの挑戦です。
国際品質規格 ISO9001:2000認証
国際環境企画 ISO14001認証
営業所一覧 |
■本社 |
〒778-0004
徳島県三好市池田町シンマチ1466番地 |
TEL 0883-72-1180
FAX 0883-72-5556 |
■徳島営業所 |
〒779-3225
徳島県名西郡石井町高川原字桜間212-3 |
TEL 088-675-1009
FAX 088-675-1003 |
■舗装作業所 |
〒778-5251
徳島県三好市池田町白地字井ノ久保1597-3 |
TEL 0883-74-5920
FAX 0883-74-5915 |
■四国中央市営業所 |
〒799-0411
愛媛県四国中央市下柏町707-1
ヴィラ・野村ワンルームマンション108号 |
TEL 0896-28-1170
FAX 0896-28-8850 |
|
|
株式会社ターフ総合研究所
ご家族の人生設計からビジネスプロモーションまで、
専門性と人的ネットワークの広さを武器に、人生とビジネスの
あらゆるシーンで力強くサポートします。
営業所一覧 |
■四国中央本部 |
〒778-0004
徳島県三好市池田町シンマチ1466番地 |
TEL 0883-72-3338
FAX 0883-72-5556 |
■徳島事業所 |
〒779-3225
徳島県名西郡石井町高川原字桜間212-3 |
TEL 088-675-1004
FAX 088-675-1003 |
■三加茂事業所 |
〒779-4702
徳島県三好郡東みよし町西庄字岸の上21-1 |
TEL 0883-82-6418
FAX
0883-82-6411 |
|
|
株式会社ホームリサーチ四国
営業所 |
〒778-0020
徳島県三好市池田町シンマチ1466番地
TEL 0883-72-3368 FAX 0883-72-5556 |
|
|
株式会社住宅ダンルヴァン
営業所一覧 |
■四国中央本部 |
〒778-0004
徳島県三好市池田町シンマチ1466番地 |
TEL 0883-72-3338
FAX 0883-72-5556 |
■徳島事業所 |
〒779-3225
徳島県名西郡石井町高川原字桜間212-3 |
TEL 088-675-1004
FAX 088-675-1003 |
■三加茂事業所 |
〒779-4702
徳島県三好郡東みよし町西庄字岸の上21-1 |
TEL 0883-82-6418
FAX
0883-82-6411 |
|
|
アスファルトリサイクルプラント
現状と未来へのまなざしを持ち、資源リサイクルを推進、
循環型社会構築の一翼を担います。
営業所 |
〒778-5251
徳島県三好市池田町白地字井ノ久保1598-1
TEL
0883-74-6145 FAX 0883-74-6144 |
|
|
 |
1896年01月 |
丸浦組創設(初代丸浦儀太郎) |
1949年01月 |
丸浦工業株式会社に組織変更
丸浦忠直(二代目)代表取締役社長に就任 |
1956年01月 |
建設大臣登録 (二) 第4731号を受け取る |
1956年02月 |
アスファルトプラントを設置し、舗装工事を開始
建築部を拡充創設 |
1973年04月 |
丸浦典祐(三代目)代表取締役社長に就任 |
1977年02月 |
資本金1600万円に増額 |
1977年11月 |
マルウラグループサン石油(株)を設立 |
1991年01月 |
香川県坂出市番の州町に営業所を移す |
1991年10月 |
マルウラグループ (株)オフィスターフを設立 |
1994年04月 |
池田アスコン合材工場を新設 |
1994年07月 |
マルウラグループ (株)住宅ダンルヴァンを設立 |
1995年07月 |
資本金を7700万円に増額 |
2001年01月 |
環境ISO 14001取得 |
2001年11月 |
品質ISO 9001:2000取得 |
2002年04月 |
住宅・資産活用事業部を拡充創設 |
2002年07月 |
丸浦世造(四代目)代表取締役社長に就任 |
2002年12月 |
ISO品質・環境マネージメントシステムを統合 |
2003年04月 |
資産活用事業開始 |
2004年01月 |
医療・福祉関連事業開始 |
2004年03月 |
新メンテナンス事業開始 |
2004年07月 |
土壌汚染・地盤調査及び修復・改良事業開始 |
2005年 |
木造戸建賃貸アパート商品拡充 |
2006年 |
木造メゾネットアパート商品開発 |
2007年 |
建設泥土再生事業開始 |
2008年12月 |
愛媛県四国中央市下柏町に営業所を移す |
現在に至る |
|
|
|
 |
マルウラグループは、3世紀目の挑戦として、以下の「社訓」「社是」
「経営理念」に沿って、新しい競争の時代に社会での存在価値を高
めながら着実に発展する企業になることを目的とする。 |
社訓 |
誠意 |
社是 |
「全社一丸・凡時徹底」による微の蓄積が前提であるが、成否は「後半歩の努力」により決する( 好循環と悪循環は紙一重 ) |
経営理念 |
1. 社会貢献
2. 顧客満足
3. 競争の原理
4. 人材開発
5.
創意工夫 |
|
|